MENU
  • home
  • work
  • freelance
  • mama
  • about
  • contact
fummy
映像制作で自由な働きを目指すママの応援サイト | fummy
  • home
  • work
  • freelance
  • mama
  • about
  • contact
fummy
  • home
  • work
  • freelance
  • mama
  • about
  • contact
  1. ホーム
  2. フリーランス
  3. 在宅ワークを快適に。こまめな水分補給で集中力アップ

在宅ワークを快適に。こまめな水分補給で集中力アップ

2024 8/03
当サイトのリンクには広告が含まれている場合があります
フリーランス 暮らし
2024-08-03
img

在宅ワークに集中していると、いつのまにか何時間も水分を取らずに過ごしていることってありませんか?

  • 気づいたら喉がカラカラだった
  • 喉が渇いたけど集中を切らせたくない

なんてこともありますよね。


実は水分補給は仕事のパフォーマンスを上げるのに重要だということがわかっています。
今回は水分補給による仕事のパフォーマンス効果と水分補給で集中力を切らさないために私が買ってよかったアイテムのご紹介をします。

Contents

水分摂取で集中力アップ

集中力が続かず、やる気が出ない、面倒くさい‥。
そんな感覚があるとき、もしかしたら体の中が水分不足になっているかも。

イギリスのイースト・ロンドン大学とウェストミンスター大学が実施した調査では「知的作業に集中する前に500mLの水を飲んだ人は、飲まなかった人に比べて14%も反応時間が速くなった」という結果が得られています。

img

つまり、水分補給が人間の知的パフォーマンスに好影響を与えているということです。 

また、アメリカ・コネチカット大学のローレンス・アームストロング博士が科学雑誌『The Journal of Nutrition』に発表した研究によると、体内の水分量がわずか1.5%減少しただけでも、集中力や学習能力、反応速度などの認知能力テストがマイナスになることが分かっています。

img

体重60kgの人を例にすると、2%の水分量は1.2Lです。1日に便や尿で1.6L、汗などで0.9L程度の水分が排出されることを考えると、2%の水分が失われるのは容易にあり得ます。

以上を踏まえ、
水分摂取せずに仕事をすることは

  • 集中力が下がる
  • 作業効率が下がる
  • ミスが増える
  • やる気が低下する

このような状態に陥る可能性が高くなります。

パフォーマンスが上がらない時は水分不足を疑ってみるといいかもしれません。

目的別おすすめの飲み物

仕事中に摂取する飲み物は、単純に味だけでなく目的にあわせて選ぶことで良い効果を得られます。

集中力を高めるならコーヒー・お茶

img

集中力をアップさせる成分として、コーヒーや緑茶などに含まれるカフェインがよく知られています。
適量のカフェインには、神経を鎮静させるアデノシンの働きを阻止し、眠気を覚ます効果があると言われています。
その結果、摂取後30分から1時間後には注意力や集中力が向上し、作業効率が高まります。


仕事を一気に終わらせたいときや大事な打ち合わせがあるときにはコーヒーや緑茶が有効です。

img

また、緑茶に含まれる旨み成分のテアニンは脳内の神経伝達物質の放出を促進させ、集中力を高めます。一方で、脳波のα波を増加させ、自律神経を整えるといったリラックス効果をもたらしてくれます。

リラックスしたいならハーブティー

img

ハーブティーの効果は、それぞれハーブが持つ成分によって異なる効果が得られます

  • リラックス効果
  • 自律神経を整える効果
  • 安眠を促す効果

例えば、カモミールティーは緊張感を和らげる効果があるので、長時間の会議やプロジェクトの締め切りが迫る中で飲むカモミールティーは、落ち着きを取り戻し、生産性を向上させる効果があると言われています。


ペパーミントティーもまた、爽快なメントールの香りが特徴的なハーブティーで、気分をリフレッシュさせ、精神を活性化する効果が期待されています。
そして、ラベンダーは香りが非常にリラックス効果を高め、ストレスや不安を軽減するのに有効とされています。


ハーブティーを飲むことで、短い休憩時間にも心身をリフレッシュできるので、仕事の効率も上がります。

自分の体調やニーズに応じてハーブティーを選ぶことが大切です。

一般的に、ハーブティーにはカフェインがほとんど含まれていないため、カフェインに敏感な方や夜間に安心して飲みたい方にも最適です。

継続的な健康維持ならミネラルウォーター

img

ミネラルウォーターは、水分補給や脱水の予防に加えて、仕事中の体調調整にも役立ちます。
血流を改善し、骨や歯の健康、筋肉の形成に役立ちます。
また、炭酸入りのミネラルウォーターは代謝を促し、疲労回復も期待できるそうです。
適切な飲み方としては、あまり冷やしすぎないこと、一度に大量摂取するのではなくコップ一杯分を適宜飲むことが大切です。
温度が高い日や、疲れが溜まりやすい週末などにおすすめです。

水分補給に欠かせない便利アイテム

在宅ワーク中、飲み物をおかわりしにキッチンへ向かった瞬間、集中力がダウン~。なんてこともありますよね。

仕事への集中力を切らさず、水分補給もしっかり摂るためのアイテムをご紹介します!

Peacock リビングポット

  • わざわざキッチンに向かうのが面倒くさい
  • 集中力を切らせたくない

それを解消してくれるのがリビングポット。
保温・保冷機能があるので年中使えます。

どうせ買うならオシャレなのがいいなと探していたところ、この商品に出会いました。

ピーコック リビングポット 1L
総合評価
( 4.5 )
メリット
  • シンプルなデザイン
  • 十分な保温・保冷効果
  • お手入れがしやすい
デメリット
  • やや重たい
  • 蓋を強く閉めると開けづらい

Peacock リビングポットの特徴

シンプルなデザイン

img
img

シンプルでインテリアに馴染むので、出しっぱなしにしていても違和感なし。
形もスタイリッシュでマットな質感が上品なステンレス製のポットです。

見た目以外にも、指紋や水垢が目立たないところ。外側は結露しにくいので、デスクを濡らす心配もないところがおすすめのポイントです。

十分な保温・保冷効果

朝に温かい飲みものを入れても、なかなか冷めにくいので少しずつコップに注いで飲むのにちょうど良いです。

img
  • 保温効力(10時間):64℃以上
  • 保冷効果(10時間):10℃以下

商品ページには、上記のように保温・保冷効力は64℃以上を10時間、10℃以下を10時間と記載されています。

私の感覚では3時間くらいは熱々、6時間くらいで少し温くなっているかな〜っていう感じではあるのですが、在宅ワークする分には十分な保温・保冷効果はあると思います。

朝仕事を始める前に、熱々のお湯やコーヒーを入れておくと、昼休憩まではキッチンまで行かなくても飲みたい時にすぐに手を伸ばせて、水分補給ができています。

お手入れがしやすい

広口で奥までしっかり手が届くのでお手入れが簡単!

img

パーツは栓・パッキン・胴体の3点でシンプルな構造になっています。

入り組んだ部分がなく、お手入れしやすいのが嬉しいポイントです。

【在庫処分!超特価!】Peacock ピーコック リビングポット 1.0L 保温…
価格:4,490円~(税込、送料別) (2024/8/3時点)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]
楽天で購入

まとめ

今回は、在宅ワークをする上で重要な水分補給の効果と水分摂取におすすめのアイテムのご紹介をしました。

在宅ワークだとついついお家モードになりがちだったり、仕事に集中するまでに時間がかかってしまうこともありますよね。

こまめな水分補給で健康的にも仕事のパフォーマンス向上を意識し、快適な在宅ワークLIFEを実現しましょう!

フリーランス 暮らし
フリーランス 在宅ワーク 快適グッズ 暮らし 雑貨
  • 動画編集を上達させる方法。とにかく動画を見よ。
  • AfterEffectsでできること。AfterEffectsのスキルが必要な仕事とは?
fumiko
videographer
福岡の動画クリエイター/2児の母/32歳。
企業プロモーションやWeb広告、ウェディングなど様々な映像を制作。

プライバシーポリシー

  • home
  • work
  • freelance
  • mama
  • about
  • contact

© fummy.

Contents